結婚指輪の傷にショック!どうすれば良いの? - 結婚指輪 手作り工房は関東に沢山

HOME » 関東の指輪工房 » 結婚指輪の傷にショック!どうすれば良いの?

結婚指輪の傷にショック!どうすれば良いの?

購入したばかりの結婚指輪に傷が!!

購入した当時はキラキラと輝いていた結婚指輪。ところが使い続けるうちに、結婚指輪に傷が。何年も使い続けているのならば、まだ納得はできるでしょう。しかし購入して数日しか経っていないとなると、受けるショックはかなりのものです。
気を付けて使っていたにも関わらず、なぜ指輪に傷がついてしまったのでしょうか。傷の原因と対策について、掘り下げてみました。

傷がつくのは当たり前

そもそもの大前提として、傷がつくのは当たり前です。結婚指輪はとても繊細なもので、まさかの原因で傷がつく場合も。
例えばスーパーやコンビニでの買い物です。買い物をすると、重い荷物を持ち運ばなければいけません。今日の晩御飯や日用雑貨など、手に入れなければならないものは沢山あります。重い荷物を持ち運ぶとなると、手にかかる負担はかなりのもの。手にかかった負担は結婚指輪に直接かかります。すると負担に耐え切れなくなり、指輪に傷がついてしまうのです。どんなに気を付けていたとしても、指輪の傷だけはどうしようもないのが現状です。

傷は勲章

ただ結婚指輪の傷は、そこまで悪い物ではございません。寧ろ勲章です。そもそも結婚指輪に傷がつくのは、指輪を使い続けているからです。夫や妻を支え、お子さんがいらっしゃるのなら育児にも精を出していることでしょう。誰でもできる仕事ではございません。そんな難しい仕事を毎日こなしていれば、結婚指輪に傷がつくのは当然でしょう。
結婚指輪の傷は、毎日を一生懸命生きているからこそついたもの。味のある傷になればなるほど、結婚指輪はより一層輝くのです。

年に1回のメンテナンスを

結婚指輪の傷が酷い物になると、指輪そのものにダメージが出るのは事実。そこでアフターサービスです。年に1回だけで良いので、購入した店のアフターサービスを受けてください。
こればかりは店にもよりますので一概には言えませんが、傷直しなら無料で承ってくれます。ただし有料としているところもございますので、必ず事前に確認を取ってください。