30代で選ぶべき結婚指輪とは?
2人が望む結婚指輪一択
30代で初婚を迎える人は、珍しくありません。30代で結婚指輪を購入するとなると、周囲の目が気になるものです。一人の大人として、しっかりした結婚指輪を選ばなければならないのかと、思われていることでしょう。「考えすぎ」という、言葉しか出てきません。
確かに30代ともなれば、一定の責任も出てきます。大人としての振る舞いも、20代と比べると求められる場面が出てくるでしょう。しかし結婚指輪は、他の誰でもない2人だけのもの。誰になんと言われようが、2人が好きな指輪を選べば良いのです。
似合う似合わないは重要ではない
「30代に似合わない指輪もある」という、声もあるでしょう。確かに事実ではあります。可愛いキャラクターがモチーフの指輪や、装飾がド派手な指輪を30代がつけるとなると、考え物ではあるでしょう。
繰り返すようですが、結婚指輪は2人のものです。多少なりとも「似合う似合わない」は考えた方が良いでしょうが、そこまで重要な要素ではございません。似合う似合わないよりも、最も重要なのが2人が求めている指輪。仮に、とても愛らしいキャラクターがモチーフの結婚指輪であっても、2人が求めているのなら選ぶべきです。
収入と支出を考えて
「2人が求めている指輪こそが選ぶべき結婚指輪」であるのは、揺るがない事実です。ただし気を付けたいのが、お値段です。どんなに求めている指輪であっても、収入以上の価格の指輪となると注意が必要です。
手が届かない値段がついている場合、ローンを使用して購入する手もなくはありません。ただローンと言葉を濁しても「借金」です。借金をして結婚指輪を購入しても、どの道返済は必要。収入以上の値段がついている結婚指輪を選ぶのは、考えた方が良いでしょう。
普段使いの場合は…
また結婚指輪を使う場面も、考えておきたいところです。仕事場でも結婚指輪をつけるというのならば、デザインの配慮も必要になります。
クリエイティブでド派手さが売りの仕事なら、ド派手な結婚指輪もありでしょう。しかし一般商社でお勤めであれば、ド派手な結婚指輪は歓迎されないのです。